« オープンガーデン | トップページ | 鴫の谷地のレンゲツツジ »
羽黒の玉川寺の九輪草が見頃だそうです。我が家の九輪草は、以前は目を引く程庭に咲いていたのですが、環境が変わったようで、昨年から急に減ってしまいました。花も咲き場所があるので、残った九輪草は咲きたいところに増えるように移植しました。
先日、鴫の谷地を散歩していたら、大きな九輪草を見つけました。
1株だけですが、大きく立派に咲いていました。以前はもっとあったのか、種から育ったのかわかりませんが、この大きさは環境が合っている証拠なので、増えてくれるといいのですが。
2012年6月 5日 (火) 季節の話題 | 固定リンク Tweet
とても魅力的な記事でした!! また遊びに来ます!! ありがとうございます。。
投稿: 職務経歴書の書き方 | 2012年7月 3日 (火) 13時31分
今頃の返信で申し訳ありません。 コメント気が付きませんでした。 ぜひまた、遊びに来てください。
投稿: ビートル | 2013年4月 1日 (月) 11時34分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 鴫の谷地の九輪草:
コメント
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
投稿: 職務経歴書の書き方 | 2012年7月 3日 (火) 13時31分
今頃の返信で申し訳ありません。
コメント気が付きませんでした。
ぜひまた、遊びに来てください。
投稿: ビートル | 2013年4月 1日 (月) 11時34分