オレンジ色の白菜
最近、産直でオレンジ色の白菜をよく見かけるようになりました。
「オレンジクイン」という品種で、普通の白菜より栄養価が高いそうです。
オレンジクインには、普通の白菜には含まれていない坑酸化成分「シスリコピン」が含まれていて、リコピンよりも約2.5倍の吸収率を持つ栄養素だそうです。
また、普通の白菜に比べて、繊維質は約6倍、カロテンは約6倍、ビタミンC・カルシウムは約1.5倍などと、食感や甘みが良いだけでなく、栄養豊富な野菜と言うことです。
青臭さがないので、生でサラダにして食べるのがおススメですが、鍋に入れたり炒め物にしても美味しく戴けます。
今回は、塩麹でマリネした鮭の上にオレンジクインとマッシュルームをのせて、オイル蒸しにしました。
白菜とマッシュルームで鮭を軽く包んで口に入れると、絶妙のハーモニーが楽しめます。
« ホタルイカの煮干 | トップページ | 出窓は花盛り »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 色も鮮やかビーツのスープ(2019.01.25)
- 賄いカルボナーラ(2018.12.10)
- リンゴジャムを作る(2018.11.25)
- ベーコン作りとトマトコンフィ(2018.10.15)
- 青菜のぺペロンチーニ(2018.10.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/527904/66360882
この記事へのトラックバック一覧です: オレンジ色の白菜:
« ホタルイカの煮干 | トップページ | 出窓は花盛り »
コメント