« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »

2019年9月

明日から秋のオープンガーデン

明日9月29日より10月6日(日)まで、ペンション村の秋のオープンガーデンが始まります。

Blog3_20190928153501

Blog1_20190928153501

我が家の庭には、リンドウや黄ジョウロホトトギスなどの色々なホトトギスや秋の草花が咲き、木々の紅葉も始まっています。

Blog41_20190928153501

明日から、秋の趣の庭をぜひ楽しんで下さい。

| | コメント (0)

稲杭

この辺りで稲刈り後によく見る風景に、稲杭があります。

Blog1_20190927164201

杭を一本立てて、そこに刈った稲を干す風景です。

関東地方で育った二人にとって、30数年前にここに来てに見た時はちょっとびっくり。
どこを見てもこの干し方。
横掛けの1列、あるいは上下2列の干し方が当たり前と思っていたので、こっちはこんな干し方なんだと感心したものです。

今では、秋の風景として当然のように見ていて、たまに横掛けしていたりすると、ここはこんな干し方をしているんだと逆に思ったりします。

それにしても、この風景はほっとする「日本の原風景」ですね。

 

| | コメント (0)

稲も黄金色に

山形は稲刈りシーズン真っ最中です。
早いところはもう終わっているのでしょうが、この辺りはまだまだこれからの田んぼも。

Blog1

蔵王の大鳥居近くの田んぼには、黄金色の稲とコスモスが並んでいました。

紅葉も少しずつ進み、本格的な秋の始まりです。

 

 

| | コメント (0)

少しずつ紅葉が始まって

気温の変化が激しいこの頃です。
今日は20℃にもならない陽気で、肌寒く感じる程です。
どんぐりが落ちるようになり、色づく葉も出てきました。

Blog3_20190918165101

柏葉アジサイの葉が少し色づき始め、しばらく目を引きそうです。
最近花はろくに咲かないのですが、この紅葉があるのでつい伸ばしたままにしてしまいます。
これから始まる山の紅葉も楽しみです。

Blog2

庭にあるホトトギスもあちらこちらで咲き始めました。

| | コメント (0)

おもちゃかぼちゃ

産直に「おもちゃかぼちゃ」を売っていたので、購入。

Blog3

以前はなかなか売っていなかったけど、最近は時々見かけるように。

Blog21_20190910170301

観賞用のかぼちゃと言えば、ハロウィンかぼちゃは今では当たり前のように売るようになりました。
こんな小さいかぼちゃは、作り物を買うしかなかったような。

Blog5

ちなみに、この白いかぼちゃは食用で売っていましたが、カワイイので飾っています。

| | コメント (0)

久々の庭仕事

夏の忙しくなる前にして以来の、庭仕事。
何しろ伸び放題の状態を、2日掛かりで何とかきれいに。

Blog61

手入れ前でもきれいに見えた庭でしたが、やっぱり違います。

Blog11_20190908152301

はびこった藪豆を引っこ抜き、終わった花殻を取り、伸びすぎた枝を切り、地面の雑草を取り、やっときれいに。
おかげで疲労困憊でしたが。

Blog51

その後は、庭にハンギングを飾って、アクセントを付けたり。
鉢を入れ替えたり、花苗を足したり。

Blog41

夏前とは趣の違う、秋の庭になりそうです。

 

 

 

| | コメント (0)

鴫の谷地沼は初秋の気配

ここのところ、涼しい日々が続いていますが、台風の影響で週末にかけて暑さが戻ってくるとのこと。


午後遅くに、鴫の谷地沼に散歩に行ってみました。

Blog21

風もなく、湖面が鏡のようです。
木々はまだ緑が濃いようなのですが、ススキやアキノキリンソウなど、秋めいた植物たちが目立ちます。

Blog11

空の雲にも、秋を感じます。
夏の名残りと秋の気配が交じり合ったような、陽水の歌を思い出すような景色です。
でも、あれは「私の心は夏模様」でしたっけ?
雰囲気は合ってそうですが、ちょっと違うかも知れませんね。

Blog4

今年はシダーローズがいっぱい付いていました。

 

 

 

| | コメント (0)

瓶詰め「おいしい焼きさばほぐしました」

青魚は好き嫌いが分かれるものでしょうが、我が家は大好きです。
特に鯖は生も加工品も好きで、何かと便利な鯖缶は常備しているし、塩鯖は時々朝食でいただきます。

Brog11

三陸産の「おいしい焼きさばほぐしました」という瓶詰めを見つけたので、購入してパスタに。
オリーブオイルを使っているので、そのまま使えて便利で美味しい。

Brog2

サバマヨにして、海苔巻きにしてみましたが、これも美味しく戴けました。
コンビニには、サバマヨのおにぎりもあるんですね。

ほぐした鮭の瓶詰めはよく見ますが、鯖の瓶詰めも普通に売っているといいですね。

| | コメント (0)

桃と梨のピクルスをサラダに

果物をピクルスにすると、生とは違う美味しさが楽しめます。
今出回っている果物で、桃と梨をピクルスにしてみました。
そのまま食べても美味しいのですが、更にサラダ仕立てに。

Gazo1_20190901154901

生ハム・カッテージチーズと合わせ、アスパラと燻製ナッツを添えて。
果物と生ハムは相性が抜群、更に、カッテージチーズが馴染んで深みやまろやかさを添えます。
ナッツは食感の、アスパラは彩りのアクセントに。

一度試してみては。

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年8月 | トップページ | 2019年10月 »