« 2019年12月 | トップページ

2020年1月

長い間ブログを見て頂き、ありがとうございました

2008年より足掛け12年にわたり、書いてきたブログ。
本日で終了させて頂きます。
見て下さった皆様には、感謝申し上げます。

Ab61

山菜採りや散歩、あちこち出掛けたこと、何かを作ったりなど、日々の暮らしをお伝えできればと、始めました。
自分では面白く書こうとしても、なかなか上手く書けず、文才の無さを感じながらも、続けてきました。

Bb21

その間にも、震災や噴火騒ぎなど、色々ありました。
今年も早々に、少雪や新型コロナウィルスなど、次から次へと色々起きています。
それでも、もう暫くは二人でペンションビートルをやっていけそうです。

今、インスタグラムをやっています。
二人で別々に、「pensionbeetle」と「zaobeetle」のアカウントでやっています。
興味がありましたら、ご覧下さい。

ありがとうございました。

 

 

 

 

| | コメント (0)

これも刺繡です

刺繡も、簡単なものから複雑で大変なものまで、様々です。

Blog21_20200121135501

冬の風景を描いた絵に見えるのも、刺繡です。

アメリカ製のキットなので当たり前ですが、説明は全て英語。
色も何種類もあって、よく見ないと区別がつかないくらい。
取り掛かっても、遅々として進まない感じがして、めげそうになることが何度も。

足掛け5年を掛けて完成してみると、出来上がりはさすがに、見事に絵のようです。
額もちょうどぴったりなものがあって、季節感を無視してずっと飾っておきたい程、我が家に馴染んでる気がします。

Blog3_20200121135501

因みに、この刺繡は1~2か月で出来たもので、その時も大変な気がしましたが、難易度は雲泥の差ということでしょうか。
年齢的には大作はもう無理ですが、簡単なものでもいいから、また刺繡をしたい気持もあるから不思議です。

 

| | コメント (0)

上山城周辺の街歩き

かみのやま温泉に近い、上山城周辺はちょっと街歩きするには楽しいところではないでしょうか。

Blog21_20200113162201

上山城駐車場あるいは、そこから月待坂をちょっと下った無料駐車場からすぐのところには、藩政時代からの武家屋敷が4軒並んでいます。
今でも人が住んでいる家もありますが、外から眺めるだけでも当時の名残を感じられます。

Blog41_20200113162201

Blog31_20200113162201

そこから少し歩いていくと、かみのやま温泉発祥の湯町の、昔ながらの佇まいが楽しめます。
もう営業していないところもあるようですが、なんとなく賑わいの余韻が残っているようです。

Blog51_20200113162201

歌人斎藤茂吉ゆかりの「山城屋」は、国登録有形文化財にもなっている、大正末期築の木造三階建ての温泉旅館でした。
残念ながら閉館してしましたが、予約での食事などはできるようです。
夏場の「氷すい」(かき氷のことです)は、好評のようです。

Blog6_20200113165401

かみのやま温泉に5つある公衆浴場のひとつ「下大湯公衆浴場」です。
どこの公衆浴場も150円で入れます。

案内や道路も整備されていますので、自分の体力や時間に合わせて、レトロ感漂う街歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

| | コメント (0)

山形初市

久しぶりに、山形初市に行ってきました。

Blog2_20200110173101

Blog3_20200110173101

山形初市は江戸時代初期から続く伝統行事で、団子木や初飴、商売の株に掛けた「蕪」、長寿を表す「白髭(あさつき)」などの縁起物を売る露店が並びます。

しかし、最近はこう言った露店は少なくなり、やはり食べ物の露店が賑やかです。
寒い時期でもあるので、ご当地物の温かい汁物が目立ちます。

Blog4_20200110173101

七日町・十日町の端から端まで、露店を覗きながらブラブラと歩いてきました。
さすがに、ちょっと疲れましたが。

 

 

| | コメント (0)

団子木飾り

小正月の団子木を飾りました。

Blog31_20200109170301

小正月行事は、比較的豊かで平穏だった江戸時代後期に、日常生活を楽しむための、風俗習慣が庶民生活に根付いたものと言われています(山形ふるさと塾アーカイブスより)。
そんな訳で、平穏な今年になればと思います。

初市などでは、華やかな飾りが売っていますが、我が家風にアレンジして楽しんでみました。
立春まで、しばらく飾っておきます。

2008年から始めたブログですが、今月いっぱいで終了したいと思います。
少し前からインスタグラムを始めましたので、そちらを楽しんで頂けたらと思います。

 

 

| | コメント (0)

遅ればせながら、明けましておめでとうございます

2020明けましておめでとうございます。

年末年始のお客様も、ひと段落です。
例年にない雪の少ないスキー場にもかかわらず、お泊り頂いたお客様に感謝申し上げます。

皮肉なもので、ようやく本格的な雪降りの今日です。
どのくらい積もるかわかりませんが、滑走可能なゲレンデが増えることを期待するばかりです。

Blog2_20200105163001

暖かい室内では、水耕栽培のヒヤシンスが咲き始めました。

 

 

 

| | コメント (0)

« 2019年12月 | トップページ