小正月の団子木を飾りました。

小正月行事は、比較的豊かで平穏だった江戸時代後期に、日常生活を楽しむための、風俗習慣が庶民生活に根付いたものと言われています(山形ふるさと塾アーカイブスより)。
そんな訳で、平穏な今年になればと思います。
初市などでは、華やかな飾りが売っていますが、我が家風にアレンジして楽しんでみました。
立春まで、しばらく飾っておきます。
2008年から始めたブログですが、今月いっぱいで終了したいと思います。
少し前からインスタグラムを始めましたので、そちらを楽しんで頂けたらと思います。
コメント