きれいな虹が
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、時々買っている雑誌を買いに本屋さんに行ったら、レコードプレーヤーが置いてありました。
CDなども売っているので、最近人気が出てきたアナログレコードの試聴用かと思い、LPを見るとクイーンの「オペラ座の夜」
ある出版社で隔週出す、クイーン・LPレコードコレクションの創刊号でした。
クイーンのアルバムは昔、ファーストとセカンドは買ったのですが、当時は結構高価だったのと、他にも欲しいアルバムがいっぱいあり、その後のアルバムは結局買いませんでした。
この「オペラ座の夜」に入っている「ボヘミアンラプソディー」が好きで、後々気になっていたのですが、まさか本屋で復刻版を見るとは。
創刊号なので1,980円と安く、つい買ってしまいました。
その時は、映画「ボヘミアンラプソディー」が話題になっているなんて知りませんでしたが、そのせいもあってLPレコードコレクションが出たのでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日載せたポスターの中の前に立っている人物はわかりましたか。
彼の名は、スチュアート・サトクリフ、愛称「スチュ」。
「5人目のビートルズ」と呼ばれることも。
ビートルズ誕生の頃、ベーシストとして参加していた彼は、演奏先のハンブルグで女流カメラマンのアスリッド・キルヒヘルと出会い、次第にビートルズが有名になっていく中で、メンバーを離れて、絵と彼女への愛に全精力を捧げ、ビートルズが凱旋公演にハンブルグに到着する数時間前に、21才で息を引き取りました。
1994年公開の映画「バックビート」は、これを描いたもの。
2枚目のアルバム「With The Beatles]のアルバムジャケットは「ハーフ・シャドウ」と呼ばれていますが、この元々のアイデアは彼女によるもので、マッシュルーム・カットも襟なしスーツもオリジナルのアイデアは彼女のものだそうです。
地下の談話室に飾ってあるポスターは、スチュが描いた絵です。
説明しないとわからないものですが、今年になってこの絵がスチユの絵だと知っていたお客様に出会いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
季節の野菜を買いに、あちこちの産直によく行きます。
上山のトマトにも結構行きますが、鉢物の花も売っていることがあります。
時期にもよりますが、びっくりするようなお買い得価格がついていることがあります。
先日も、いっぱい並んでいたので、つい物色してしまいました。
ニゲラのクリスマスローズがあって買ったら、その後にダブルが売っていたので、また見てしまいました。
他にも色々な鉢花があって見ていると、可愛い蘭があって思わず購入。
「デンドロビューム・エンジェルベイビー グリーン愛」という、なんとも名前まで可愛い蘭です。
我家にあった籠にきれいに収まって、素敵なハンギングになりました。
ちなみに、胡蝶蘭もびっくりするような価格で、売っていました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
マスキングテープも色々種類があって、気に入ったものを探す楽しみも増えました。
形のいい瓶に張ったり、好みの色に塗ったウッドブロックにも張ってみたりしています。
大き目のS&Bのカレー粉の赤缶が空いたので、遊んでみようと。
ところで、缶には国会議事堂が描かれているのを、ご存知ですか。
S&Bでも確かな経緯はわからないらしいのですが、今の板橋スパイスセンターはかつてカレー粉などを作っていた主力工場で、その敷地内に1947~48年頃、国会議事堂を模した工場を竣工し、以来、「板橋の国会議事堂」と呼ばれていたそうです。
その建物は今はないのですが、赤缶のイラストはその名残ではないかとのことです。
話はずれましたが、その赤缶にもマスキングテープを張ってみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
孫が来月、1歳の誕生日を迎えるので、プレゼントに絵本を贈ることに。
ママに絵本のリクエストを聞いて、購入。
「はらぺこあおむし」は、我家にも置いてあって、子供たちに人気の絵本。
「だるまさん」「ノンタン」は、幼児向けのロングセラー。
「もこ もこもこ」は、谷川俊太郎の詩と絵を組み合わせた絵本。
「いないないばー」もいいかなと思ったのですが、持っているとのこと。
本屋さんで絵本探しをしていて、昔息子に買ってあげた「うさこちゃん(ミッフィー)」が同じように置いてあったのを見て、やはりいい絵本は何年経っても色あせないと思いました。
ちなみに、還暦祝いにビートルズTシャツをプレゼントしてもらったのを、思い出しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
用事があって長野に行ったついでに、須坂市のガーデンソイルと言うショップに行って来ました。
しょう
夏が終わったばかりの庭ですが、秋の雰囲気が見てとれるような造りで、色付くともっときれいでしょう。
1年中楽しめるような植栽と広さで、いつ見てもきれいでしょう。
ショップなので、ガーデニンググッズもいろいろあります。
長野に行く機会があったら、ぜひ寄ってみてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント