日記・コラム・つぶやき

きれいな虹が

山形へ下る時、小雨が降っていました。
大鳥居辺りで、大きな虹が見えました。

Gazo1

画像では少しわかりずらいですが、見下ろした街に虹が掛かっているようでした。

下りて国道13号を走ると、今度は目の前に、地面の左から右へと掛かるように虹が見えました。

Gazo2

赤信号で停まったので、急いで撮ったのがこの写真。
端がわずかに欠けてしまいましたが、きれいに撮れました。

その後、だんだん薄くなってしまいましたが、久々に見たきれいな虹でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クイーン「オペラ座の夜」

先日、時々買っている雑誌を買いに本屋さんに行ったら、レコードプレーヤーが置いてありました。
CDなども売っているので、最近人気が出てきたアナログレコードの試聴用かと思い、LPを見るとクイーンの「オペラ座の夜」

Gazo11

ある出版社で隔週出す、クイーン・LPレコードコレクションの創刊号でした。

クイーンのアルバムは昔、ファーストとセカンドは買ったのですが、当時は結構高価だったのと、他にも欲しいアルバムがいっぱいあり、その後のアルバムは結局買いませんでした。

この「オペラ座の夜」に入っている「ボヘミアンラプソディー」が好きで、後々気になっていたのですが、まさか本屋で復刻版を見るとは。
創刊号なので1,980円と安く、つい買ってしまいました。

その時は、映画「ボヘミアンラプソディー」が話題になっているなんて知りませんでしたが、そのせいもあってLPレコードコレクションが出たのでしょうか。

Gazo2

ビートルズも大好きですが、いまはクイーンがヘビロテです。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

もう一人のビートルズ・・・スチュアート

昨日載せたポスターの中の前に立っている人物はわかりましたか。

彼の名は、スチュアート・サトクリフ、愛称「スチュ」。
「5人目のビートルズ」と呼ばれることも。

Gazo2


ビートルズ誕生の頃、ベーシストとして参加していた彼は、演奏先のハンブルグで女流カメラマンのアスリッド・キルヒヘルと出会い、次第にビートルズが有名になっていく中で、メンバーを離れて、絵と彼女への愛に全精力を捧げ、ビートルズが凱旋公演にハンブルグに到着する数時間前に、21才で息を引き取りました。

1994年公開の映画「バックビート」は、これを描いたもの。

Gazo1_2

2枚目のアルバム「With The Beatles]のアルバムジャケットは「ハーフ・シャドウ」と呼ばれていますが、この元々のアイデアは彼女によるもので、マッシュルーム・カットも襟なしスーツもオリジナルのアイデアは彼女のものだそうです。

Gazo3

地下の談話室に飾ってあるポスターは、スチュが描いた絵です。
説明しないとわからないものですが、今年になってこの絵がスチユの絵だと知っていたお客様に出会いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

産直トマトの誘惑

季節の野菜を買いに、あちこちの産直によく行きます。
上山のトマトにも結構行きますが、鉢物の花も売っていることがあります。

時期にもよりますが、びっくりするようなお買い得価格がついていることがあります。
先日も、いっぱい並んでいたので、つい物色してしまいました。

Gazo1

ニゲラのクリスマスローズがあって買ったら、その後にダブルが売っていたので、また見てしまいました。
他にも色々な鉢花があって見ていると、可愛い蘭があって思わず購入。

Gazo21

「デンドロビューム・エンジェルベイビー グリーン愛」という、なんとも名前まで可愛い蘭です。
我家にあった籠にきれいに収まって、素敵なハンギングになりました。

ちなみに、胡蝶蘭もびっくりするような価格で、売っていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

S&Bカレー赤缶を、マスキングテープでおしゃれに

マスキングテープも色々種類があって、気に入ったものを探す楽しみも増えました。

形のいい瓶に張ったり、好みの色に塗ったウッドブロックにも張ってみたりしています。

Gazo3

大き目のS&Bのカレー粉の赤缶が空いたので、遊んでみようと。

Gazo11

ところで、缶には国会議事堂が描かれているのを、ご存知ですか。

S&Bでも確かな経緯はわからないらしいのですが、今の板橋スパイスセンターはかつてカレー粉などを作っていた主力工場で、その敷地内に1947~48年頃、国会議事堂を模した工場を竣工し、以来、「板橋の国会議事堂」と呼ばれていたそうです。
その建物は今はないのですが、赤缶のイラストはその名残ではないかとのことです。

話はずれましたが、その赤缶にもマスキングテープを張ってみました。

Gazo2

赤缶自体もレトロっぽくていいのですが、これもおしゃれではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誕生日プレゼント

孫が来月、1歳の誕生日を迎えるので、プレゼントに絵本を贈ることに。
ママに絵本のリクエストを聞いて、購入。

Gazo11

「はらぺこあおむし」は、我家にも置いてあって、子供たちに人気の絵本。
「だるまさん」「ノンタン」は、幼児向けのロングセラー。
「もこ もこもこ」は、谷川俊太郎の詩と絵を組み合わせた絵本。

「いないないばー」もいいかなと思ったのですが、持っているとのこと。
本屋さんで絵本探しをしていて、昔息子に買ってあげた「うさこちゃん(ミッフィー)」が同じように置いてあったのを見て、やはりいい絵本は何年経っても色あせないと思いました。

ちなみに、還暦祝いにビートルズTシャツをプレゼントしてもらったのを、思い出しました。

Gazo21


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ガーデンソイル

用事があって長野に行ったついでに、須坂市のガーデンソイルと言うショップに行って来ました。

P11709041

前から行ってみたかったのですが、庭がとてもきれいでした。

P11708821

P11708921しょ

夏が終わったばかりの庭ですが、秋の雰囲気が見てとれるような造りで、色付くともっときれいでしょう。

P11708981

1年中楽しめるような植栽と広さで、いつ見てもきれいでしょう。
ショップなので、ガーデニンググッズもいろいろあります。

長野に行く機会があったら、ぜひ寄ってみてください。





| | コメント (0) | トラックバック (0)

美味しいワインで乾杯

トラブルで少しバタバタしてしまった誕生日はスルーして次の日に、美味しいワインと美味しいパスタで乾杯しました。

P1150462

仙台に住む、息子の大学生の時の同級生夫婦が、泊まりに来てくれた時に、開業30周年記念にとプレゼントしてくれたワイン。

シャトー・ジョアナン・ベコという、女性オーナーのシャトーで作られたボルドーワイン。
ラベルなどがおしゃれな感じのワインですが、しっかりしたフルボディー。

ブルーチーズを効かせたパスタとの相性も良く、久し振りに美味しいワインを楽しめた日でした。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カモシカが優雅に散歩

お盆も過ぎて、めっきり涼しくなりました。
夏の賑わいも終わり、なんとなく寂しい感じもします。
静かになったペンション村で安心しきったのか、カモシカが日中にもかかわらず散歩していました。
道路を歩いてきて、我が家の庭に入り、あちこちの葉を食べながら移動。

P11303891

ギボウシはやはり美味しいのか、よく食べていました。
可愛いけど、少し困りものです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

節目の年

高校野球夏の甲子園が開幕しました。
今年は100年目だそうで、また原爆投下70年、戦後70年と、節目の年のようです。

我が家も開業30年と、やはり節目の年です。
ここ数日は山形で開催の、全日本学生ソフトテニス選手権大会の、学生さんを受け入れてます。
猛暑の続く中での大会ですが、若さと日頃の練習の賜物なのか、疲れも見せず皆さん元気で楽しんでいるようです。

少しでも涼しい環境で疲れを癒して、もう一息頑張ってもらいたいとおもいます。

P11301271

| | コメント (0) | トラックバック (0)