蔵王の話題
御田ノ神にまた行ってみた
今朝は、時々晴れ間も。
山には雲がかかっているが、雨は無さそうなので、10日程前に行った御田ノ神にまた行ってみようかと。
念のため、お釜付近の天気を検索したところ、晴れ。
急いで支度して、出かけてみました。
遠くの山に雲はかかっているが、上に行けば行くほどいい天気に。
今日の気温は高めでしたが、心地よい風が吹いていて、散策には快適な陽気でした。
前回行った時に蕾だったので満開かと思ったキンコウカは、まだ花が少しだけ。
あと1週間以上後が、見頃なのでしょうか?
それでも、トキソウや、
アズマシャクナゲなど、前回咲いていなかった花が楽しめました。
我が家から4~50分程で行け、しかも、ちょっと歩くだけで高山植物が堪能できる御田ノ神。
今度は、夏の終わりか秋にでも、また。
蔵王エコーラインの紅葉
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 鴫の谷地沼のあじさいが見頃 2018.07.05
- 鴫の谷地沼の萌黄 2018.04.30
- 離れているのに・・・ 2018.01.31
- 蔵王はいい天気 2018.01.13
- 樹氷ライトアップも終盤 2017.03.01
- 蔵王温泉スキー場開き 2016.12.10
- 鴫の谷地沼を歩いて渡る 2016.10.26
- 山桜が咲きました 2016.04.23
- 早くも水芭蕉が 2016.04.10
- スキー場はやっと全面滑走に 2016.01.11
- 待望の雪です 2015.12.17
- スキー場開き 2015.12.05
- お釜がきれい。コマクサも。 2015.07.11
- 鴫の谷地沼の水芭蕉が見頃 2015.04.29
- 山桜が満開です 2015.04.28
- 鴫の谷地沼の水芭蕉 2015.04.19
- もう真っ白 2014.12.07
- 蔵王の初雪 2014.10.29
- 鴫の谷地沼の散策がおすすめ 2014.10.17
- 紅葉がきれいです 2014.10.08
- 新緑の鴫の谷地沼 2014.05.29
- 鴫の谷地沼は春爛漫 2014.05.08
- 鴫の谷地の水芭蕉 2014.04.27
- こちらも頑張っています 2014.02.12
- 昨日がこの天気だったら 2014.01.20
- 蔵王かぼちゃの餡 2013.12.09
- 山が白くてきれいです 2013.11.24
- 蔵王の紅葉は中腹へ 2013.10.15
- 鴫の谷地沼の桜が見頃 2013.05.10
- 山桜の季節 2013.05.07
- 鴫の谷地沼の水芭蕉が咲き始めました 2013.04.17
- 鴫の谷地沼も雪解け 2013.04.05
- 雪のロール 2013.02.28
- 今シーズン一番の天気? 2013.01.31
- 樹氷も見頃に 2013.01.23
- 雪もひと段落 2013.01.16
- まずまずの積雪 2012.12.28
- クリスマス寒波 2012.12.25
- もう銀世界 2012.12.10
- 積雪順調です 2012.12.09
- 今日も雪 2012.12.07
- 蔵王の紅葉2 2012.10.21
- 蔵王の紅葉 2012.10.17
- 蔵王の紅葉が見頃です。 2012.10.12
- 鴫の谷地沼も渇水? 2012.09.07
- 蔵王はアジサイの季節です 2012.07.19
- 鴫の谷地のレンゲツツジ 2012.06.07
- じゅっきーくん 2012.05.28
- 鴫の谷地沼の水芭蕉が楽しめます 2012.04.25
- まだ雪が残っている鴫の谷地沼 2012.04.21
- まもなくインターハイ 2012.01.23
- スキー場開き 2011.12.11
- 雪が積もりそう 2011.12.09
- 紅葉が見頃です 2011.10.11
- 長峰林道 2011.05.16
- 鴫の谷地沼のシダーローズ 2011.04.18
- 久々の快晴 2011.02.02
- ナラ枯れ処理 2010.11.28
- 初冬の鴫の谷地沼 2010.11.11
- スキー場は着々と冬の準備 2010.11.06
- 雪化粧 2010.10.27
- 上の台の紅葉 2010.10.21
- 鴫の谷地沼も秋の彩り 2010.10.06
- 山が色づき始めたようです 2010.10.03
- 鴫の谷地沼に錦鯉 2010.08.07
- 蔵王のアジサイはきれい 2010.07.31
- 横倉瀧はパワースポット? 2010.07.21
- ウメガサソウとイチヤクソウ 2010.07.09
- 鴫の谷地沼のレンゲツツジ 2010.06.05
- 鴫の谷地沼は山桜と水芭蕉が楽しめます 2010.05.14
- 蔵王は山桜が満開です 2010.05.11
- 鴫の谷地沼の水芭蕉 2010.04.29
- 早春の鴫の谷地沼 2010.04.09
- きれいな白樺 2010.03.29
- 真っ白な地蔵岳も見納め? 2010.03.19
- 今シーズン最高の天気では 2010.02.22
- 巨大雪だるま 2010.01.30
- 盃湖のワカサギ釣り 2010.01.13
- 久しぶりのお天気でした 2010.01.07
- 本格的スキーシーズンになりました 2009.12.19
- 降雪機がフル稼働 2009.12.16
- 雪が少しずつ 2009.12.15
- やっと雪が積もりそうです 2009.12.14
- 雪よ、降ってくれ 2009.12.07
- マユミの大木 2009.11.21
- 鴫の谷地沼の紅葉 2009.10.16
- 蔵王の紅葉 2009.10.04
- 中央高原散策路 2009.09.14
- 白洲次郎の別荘 2009.09.13
- 酢川温泉神社のアジサイ 2009.07.24
- 鴫の谷地沼のエゾアジサイ 2009.07.10
- 昼間の月の出 2009.06.02
- 鴫の谷地沼の水辺の小径 2009.05.29
- 初夏のゲレンデ 2009.05.21
- 鴫の谷地沼の山桜が満開です 2009.05.02
- かもしかに会いました 2009.04.29
- 建物脇の山桜が咲き始めました 2009.04.28
- 一足早くフサザクラが咲いています 2009.04.24
- 鴫の谷地沼の水芭蕉が見頃 2009.04.23
- スノーシューと輪かんじき 2009.03.04
- 4駆でも動けない? 2009.02.12
- ヤドリギの芽 2009.01.29
- 冷えたけど、雪はちょっとだけ 2008.12.14
- スキー場開き 2008.12.06
- スキー場オープン準備? 2008.12.04
- 大森の壁にも滑った跡が 2008.11.23
- いよいよスキーシーズン 2008.11.20
- 晩秋の鴫の谷地沼 2008.11.18
- 唐松の中の散歩は健康に良い? 2008.11.10
最近のコメント