蔵王の話題

雪が積もった

今シーズン初の本格的な雪が昨夜から降り、今朝15cm程の積雪になりました。

Blog2_20191204161001

2~3日、雪降りの天気のようです。

今週末の12月7日には、蔵王温泉スキー場のスキー場開きがあります。
まだまだ積雪は少ないですが、何はともあれ白いゲレンデは見られそうです。

| | コメント (0)

御田ノ神にまた行ってみた

今朝は、時々晴れ間も。
山には雲がかかっているが、雨は無さそうなので、10日程前に行った御田ノ神にまた行ってみようかと。

念のため、お釜付近の天気を検索したところ、晴れ。
急いで支度して、出かけてみました。

Gazo3_20190718151301

遠くの山に雲はかかっているが、上に行けば行くほどいい天気に。

Gazo61_20190718151401

今日の気温は高めでしたが、心地よい風が吹いていて、散策には快適な陽気でした。

Gazo51_20190718151401

前回行った時に蕾だったので満開かと思ったキンコウカは、まだ花が少しだけ。
あと1週間以上後が、見頃なのでしょうか?

Gazo41_20190718151401

それでも、トキソウや、

Gazo2_20190718151301

アズマシャクナゲなど、前回咲いていなかった花が楽しめました。


我が家から4~50分程で行け、しかも、ちょっと歩くだけで高山植物が堪能できる御田ノ神。
今度は、夏の終わりか秋にでも、また。

 

 

| | コメント (0)

新緑の鴫の谷地沼

午後から恵みの雨となった今日ですが、昨日は見事な快晴でした。
そこで夕方、鴫の谷地沼に散歩に行ってみました。

Gazo3_2

風もなく、鏡のような水面に、新緑がきれいに映っていました。

Gazo11_20

レンゲツツジは終わりかけでしたが、トチの花が満開です。

Gazo21_13

緑が濃くなっていくこれからは、鴫の谷地沼の散策が気持ちよい季節になっていきます。

| | コメント (0)

明後日からジャンプワールドカップレディース蔵王大会

明後日1月17日から3日間、FISジャンプワールドカップレディース蔵王大会が開催されます。

高梨沙羅選手の活躍で、ソチオリンピックの前年くらいから観客も急激に増え、盛り上がる大会になってきました。
準備も進んでいるようで、グラウンドも駐車場スぺースの確保やシャトルバスの案内などができていました。

Gazo21

我家でも、お泊りになって観戦に行かれるお客様もいらっしいました。
ただ、夕方からの競技開始なので、結構冷え込みます。
じっとして見ているのは、かなり寒さを感じますので、途中で帰ってこられるお客様も。

観戦に行かれる方は、万全の寒さ対策をお忘れなく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今の積雪は

毎年の事ながら、今の時期は、スキー場の積雪が気になります。
さすがに、冬の気候にはなっていますが、まとまった雪がなかなか降らないと言ったところです。

Gazo11

Gazo21

今日は、昼頃からちょっと重めの雪が降り続いていて、ペンション村の積雪も15cm位になっています。

スキー場の積雪は今朝の情報で、中央ゲレンデやユートピアゲレンデで50cm位で、まだこの2ヵ所と上の台ゲレンデのリフトが動いている程度です。

今日の雪とクリスマス寒波で、なんとか積もってくれることを願うばかりです。

Gazo3

我家の周りはもう白くなっていて、雰囲気はとてもいい感じなのですが・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪が少しずつ

冬型の天気が続いていますが、積雪はなかなか増えていません。

Gazo2

山もゲレンデも白く見えるのですが、今のところ中央ゲレンデのリフトが動いているくらいです。

Gazo1

シーズン始めはいつものことですが、まとまった積雪がいつになるのかが気がかりです。
大体、クリスマスの頃までには、かなり滑れるようになるのですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蔵王のジャンプ台

すっかり晩秋の趣となった蔵王です。

Gazo31

暖かい今年はまだ、一度も雪が降っていません。
北海道でもまだ雪が降らないようで、暖冬なのでしょうか。

スキー場も我家も、少しずつ冬の準備と言うところです。

Gazo1


Gazo2_2

蔵王にあるジャンプ台「クラレ蔵王シャンツェ」です。
毎年女子のワールドカップが行われ、高梨沙羅選手も飛んだジャンプ台です。
ソチオリンピックの年から観客も増え、観戦のために泊まるお客様もいるくらいです。

これ程のジャンプ台を維持するのは大変なことですが、蔵王温泉スキー場の魅力のひとつですので、これからもずっと維持していって欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅葉前の鴫の谷地沼もきれい

昨日行った鴫の谷地沼は、紅葉にはまだ早い時期でしたが、それでもきれいな風景です。

Gazo21_16


Gazo31_4

早くに色付いた木やもう葉を落とした木などが、紅葉の見頃とはまた違う風情を出しています。

Gazo11_52

対岸から眺めたススキの風景もきれいです。

Gazo41_92

木に張り付いたナツヅタ?の紅葉もきれいでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

紅葉は中腹辺りまで

蔵王の紅葉は、山頂付近から中腹辺りに、下りているようです。

Gazo31

鴫の谷地沼からの眺めでは、山頂付近より少し下がった辺りが色づいています。
鴫の谷地沼はこれからのようで、今週末が見頃でしょうか。
今年の紅葉はいつもより遅いようで、ペンション村もこれからです。

Gazo1

シオデの実が、黒くなっているのを見つけました。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

蔵王エコーラインの紅葉

蔵王の山頂付近は紅葉が見頃を迎えて、少しずつ山麓に下りてきています。

エコーラインからお釜まではどんな様子か、見に行ってみました。

Gazo11

坊平を過ぎた辺りから、きれいな紅葉が見られるようになり、ドライブしながら楽しむことが出来ます。

Gazo5

刈田駐車場からの眺めも見事です。
雲が掛かって時々日が差す天気でしたが、それでもきれいな景色が楽しめました。

駐車場から、御田の神湿原付近を散策。

Gazo31

チングルマの草紅葉がとてもきれいです。

Gazo41

ガンコウランの実は熟すと黒くなります。

Gazo21

シラタマノキの実が目立ちます。

ゆっくりと小1時間程の散策を楽しんで、駐車場に戻りました。
山頂付近はガスっていたので、お釜まで行くのは止めましたが、駐車場にはトレッキングやツーリング、カメラを構える人達も多くいました。

Gazo5_2

蔵王はこれからしばらく、紅葉が楽しめそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧